須磨シーワールドに行く予定だけど、あいにくの雨予報。
ガッカリしないでください!
須磨シーワルドは雨でも十分に楽しめます!
この記事では、須磨シーワールドの雨天時をどのように楽しむか、
特にシャチやイルカショーがどうなるかを実体験をもとにお伝えします。
須磨シーワールドに割引はある?コンビニ前売りの情報も
須磨シーワールドは雨でも楽しめる!

須磨シーワールドが雨天時でも楽しめるのか?と不安に思う気持ちは分かります。
お天気だけは、どんな策をしても逆らえないものです。
実体験から言うと、須磨シーワールドは、雨でも大雨でも十分に楽しめます!
※雷の場合は条件がかわります

むしろ雨の方が人が少ないのでゆっくり回れます
須磨シーワールドの雨の日の様子を予習して楽しい一日にしてくださいね。
雨に濡れる場所はある?
神戸須磨シーワールドは、主に屋内施設が中心ですが、3つの建物がやや離れているため、屋外での移動は避けられません。
そのため、雨具は必携です。
電車での来場の場合は最寄りの須磨海浜公園駅からは徒歩数分、雨の中を歩くことになります。



建物の移動は3分~5分くらいです
雨の日のオルカショー(イルカショー)は開催される?
神戸須磨シーワールドのハイライトであるオルカショーは、大雨の中でも通常通り開催されます。
ショーは海水プールで行われ、元々水しぶきが多いため、雨による影響は少ないです。
晴天時とショーの内容が変わっている感じもありませんでした。
ただし、雷が鳴る場合は安全を考慮して中止されることがあります。
>>須磨シーワールドのシャチはどこからきたの?
傘をささずに観覧できる?
観客席には屋根がるので、屋根下を選べば傘や雨具がなくてもショーを楽しむことができます。
ただい、屋根の高さが高いので、風が強い日は雨が吹き込む可能性はあるかもしれません。
後方や中央の席を選べば、比較的濡れずに観覧可能です。
レインポンチョの販売もある
yahooニュース
須磨シーワールドでは専用のレインポンチョが販売されています。
こちらは、シャチやイルカのショーでも水しぶきから衣服を守るために販売されているものですが、雨の日こそこれを着て、特別感を味わうのも良いのかもしれません。



お土産にもなりますね
>>須磨シーワールドにレインコートは必要?販売の値段はいくら?
須磨シーワールドの雨の日の様子
ここからは須磨シーワールドの各セクションごとの雨の日の様子をご紹介していきます。
雨の日のシャチショー
シャチショーの後方からは、晴れた日には須磨海水浴場と大阪湾の壮大な景色を楽しむことができますが、雨が降るとこの眺めは雲に隠れてしまいます。
その結果、写真撮影にはあまり適していないかもしれません。
解決策:❶アプリでサクッと加工してしまいましょう
❷雨の日の様子も貴重な思い出として捉えよう



加工技術を利用すれば、曇った空もなんのその!
↓こちら雨の日の須磨シーのショーの様子がリアルで分かります。
オーシャンビューが曇って見えづらい感じです。
Xより引用
雨の日のレストラン
シャチショー近くのバイキングレストランでは、屋内からシャチを見ることができます。
レストラン自体は完全に屋内にあるため、中にいれば雨を気にする必要はありません。
しかし、入口が屋外にあるため、出入りの際には雨に注意が必要です。
解決策:❶水中の雰囲気を楽しむレストランなのでこれも良しと心得る
❷雨の日の様子も貴重な思い出として捉えよう
雨の日のアクラライブエリア
神戸須磨シーワールドでは、「アクアライブ」と呼ばれるエリアで、魚やクラゲなどが展示されています。
これらの展示はすべて屋内にあるため、雨天時でも快適に楽しむことができます。ただし、天窓からの自然光を利用している展示もあるため、雨の日や曇りの日は展示がやや暗くなることがあります。
特に「三木の黒滝」という展示は、晴れた日には自然光が降り注ぎ、滝からのマイナスイオンを感じることができますが、雨天では通り抜けてしまう人が多くなります。
解決策:デメリットはほぼないので、滝だけはあきらめよう
ペンギン・カメ・アシカのエリア
屋外にはカメやアシカ、アザラシの展示があり、屋外展示エリアでは雨に直接さらされることがあります。
また、ペンギンエリアも屋外に位置しており、雨の影響を受けやすいです。
しかし、雨だからと展示がなくなることはないので、見れないという事はありません。
解決策:傘を差しながらまわろう、雨の日は屋内に徹するのもあり
神戸での雨の日のおすすめスポット
須磨シーワールドは雨でも楽しめたけど、晴れの日よりはショートカットが増えたり、混雑が回避できるためにスムーズにプランが終わることもあるかもしれません。
そんな時は周辺の施設に足をのばすのもおすすめです!
- カワサキワールド
- 神戸ハーバーランド(umie)
- アンパンマンミュージアム
- バンドー神戸青少年科学館
- 神戸動物王国
いずれも屋内メインで回れるのでおすすめです!
須磨シーワールドは雨でも楽しい!まとめ
須磨シーワールドは雨でも楽しめるのか?という視点で記事を書きました。
須磨シーワールドは雨でも楽しめる
雨の日のデメリットは存在するものの、ほとんどが室内の須磨シーワールドでは雨の日でも十分に楽しむことができると思います。
醍醐味であるショーに関しては荒天でなければ、雨でも開催されるのでご安心ください。
雨でも、晴れでも特別な思い出となる一日になることをお祈りしています。
合わせて読みたい
須磨シーワールドに割引はある?コンビニ前売りの情報も
- 須磨シーワールドの年パス・ファミリー会員がお得!条件・特典は?
- 須磨シーワールドの割引情報!コンビニ前売り券も
- 須磨シーワールドのシャチショーの指定席は1000円!条件や購入方法は?
- 須磨シーワールド年間パスポートが休止?発売再開はいつ?
- 須磨シーワールドのレストラン予約はいつから?予約方法を解説
- 須磨シーワールドのシャチはどこからきた?名前や出身水族館を紹介
- 須磨シーワールドは当日券で入場できる?除外日や購入方法
- 須磨シーワールドは雨でも楽しい?ショーはあるの?
- 須磨シーワールドにレインコートは必要?販売の値段は?
- 須磨シーワールドは高い?評判や料金をリニューアル前と比較
- 須磨シーワールドのシャチショーを楽しむ攻略法!