2024年9月17日において、予定していたiOS18へのアップグレードを誤ってiOS17.7にアップデートしてしまったユーザーがいるかもしれません。
本記事では、iOS17.7をインストールした後でもiOS18へアップデート可能かどうかを検証します。

iOS17.7を誤ってインストールしたユーザーが多数

2024年9月17日、多くのユーザーがiOS18にアップデートすることを期待していましたが、アップデート画面ではiOS17.7のオプションも表示されていたため、間違って17.7を選択してしまった事例が確認されています。
iOS18へのアップグレードオプションは、画面を下にスクロールしないと見えないことがあり、この設計が誤操作の一因となっている可能性があります。
iOS17.7からiOS18へのアップグレードは可能か
国内外のSNSを通じて情報を集めた結果、iOS17.7をインストールした後でも、問題なくiOS18へアップグレードすることができるという報告が多数ありました。
これにより、一度iOS17.7に更新してしまった後でも、iOS18へのアップデートは実行可能であることが確認できます。
iOS17.7と間違えた場合でもiOS18にアップデートは可能

iOS17.7にしてしまったけど大丈夫??
iOS18にアップデートするつもりがiOS17.7に間違えれしまった方の不安の声が聞こえてきますが…
iOS17.7をインストールした後にiOS18へのアップデートオプションが現れない場合でも、設定メニューから適切に操作することでアップグレードが可能です。
選択肢に迷った際には、この記事のガイドラインを参考にしてください。
iOS18へのアップデートが表示されない時の解決策
iOS17.7をインストールした後にiOS18へアップデートできない問題に対処する方法をご紹介します。
端末の互換性を確認
iOS18は特定のモデルでのみサポートされています。アップデートができない場合、最初にご自身のデバイスがiOS18をサポートしているかを確認してください。
- iPhone 16シリーズ(Standard, Plus, Pro, Pro Max)
- iPhone 15シリーズ(Standard, Plus, Pro, Pro Max)
- iPhone 14シリーズ(Standard, Plus, Pro, Pro Max)
- iPhone 13シリーズ(Standard, Mini, Pro, Pro Max)
- iPhone 12シリーズ(Standard, Mini, Pro, Pro Max)
- iPhone 11シリーズ(Standard, Pro, Pro Max)
- iPhone XS, XS Max, XR
- iPhone SE(第2世代以降)
iOS17.7アップデートの管理
iOS17.7がダウンロードされたがまだインストールされていない場合、それが原因でiOS18へのアップデートが表示されないことがあります。


次の手順でiOS17.7のアップデートファイルを管理してください。
iOS17.7をいったん削除
- 「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」を開く
- ダウンロードされた「iOS17.7」アップデートを選択
- 「アップデートを削除」をタップして削除する 削除後にアップデートを再実行したい場合は、再度「設定」→「ソフトウェアアップデート」を確認してください。
待機してアップデートを再試行
アップデートが表示されない場合、配信の遅延が考えられるため、時間を置いてから(1日以内)再度アップデートを試してみることが有効です。
まとめ
この記事では、iOS17.7にしてしまった際にiOS18にアップデートできるのか?という問題に焦点を当てて記事を書きました。
この情報がiOS17.7からiOS18へのアップデート時に直面する問題を解決する助けとなることを願います。
合わせて読みたい

