2024年3月に東京・お台場でオープンした「イマーシブ・フォート東京」。
今回は、その人気アトラクション「今際の国のアリス~イマーシブ・デスゲーム~」をご紹介します。
このテーマパークで繰り広げられる命懸けのゲームの世界に飛び込む参加者たちのスリルを覗いてみましょう!
次のお出かけ先として、雨でも暑さでも快適に楽しめる「イマーシブ・フォート東京」はいかがでしょうか?
この記事をざっくり


今際の国のアリス~イマーシブ・デスゲーム~体験レポート
7月19日OPEN【今際の国のアリス】イマーシブ・デスゲーム | アトラクション | IMMERSIVE FORT TOKYO
「今際の国のアリス」とは?
「今際の国のアリス」は、麻生羽呂氏の原作を基にしたNetflixの実写映像シリーズで、世界的な人気を博した作品です。
物語は、主人公・アリス(有栖良平)が謎の世界「今際の国」に迷い込み、命懸けのデスゲームに挑むというスリリングな内容。ウサギ(宇佐木柚葉)などの仲間と共に、理不尽なゲームを次々とクリアし、現実世界に戻るために奮闘します。
「イマーシブ・フォート東京」では、この世界を体感できる参加型アトラクション「今際の国のアリス~イマーシブ・デスゲーム~」が用意されています。先日行われた先行体験会に編集部が潜入してきたので、その模様を少しご紹介します。
今際の国のアリス体験前の注意点
ドラマの世界観に入り込める“今際の国のアリスイマーシブ・デスゲーム”ですが、体験するには準備が必要なので手順をご説明致します。
①当日10時に配布される整理券を取得
今際の国のアリスを体験するには公式サイトで当日10時から配布される“デジタル整理券”を取得する必要があります。
ちなみにシャーロックやリベンジャーズのように追加料金はかからないので1dayパスがあれば体験可能です♪
注意点
- 1度に取得できる整理券は10枚まで。
- 1dayパスを購入していなくても整理券は取得可能。
- 予約時間が近づくとメールで教えてくれるが、館内アナウンスは無いので注意。
- 会場前のボードからも取得が可能。
②事前に同意書へチェックを入れる
整理券を取得したら、こちらも公式サイトから同意書にチェックを入れましょう!
チェックが終わると“入場時にこの画面をメイト(スタッフ)にお見せください”の画面が出てくるので、スクリーンショットをして保存しておいて下さい。
③スマホの充電をしっかりしておく
今際の国のアリスイマーシブ・デスゲームは、スマートフォンを使ったゲームになるので、スマホの充電をしっかりしておきましょう。
QRコードを使ってエントリー受付をするので、iPhoneの方は“カメラアプリでQRコードが読み取れる設定”にしておくとスムーズです♪
④アクセサリーを外しておく
アクセサリーについては“首にかかってしまう長いイヤリング”や“ネックレス”が対象です‼️
筆者は耳にピアスをしていますが、首にかかるピアスでは無いのでそのまま体験する事が出来ました!」
さて!これで準備はバッチリです。
無事ゲームをクリアし、生きて帰って来て下さいね
今際の国のアリス体験レポート
アトラクションは中央広場でスタート。参加者たちは首にドラマで登場する「首輪爆弾」を装着します。
この首輪を装着した参加者たちは、制限時間内に謎を解いて首輪の解除を目指します。
いよいよゲーム開始!
ゲームのルールや首輪爆弾を解除する方法は、天井とスマートフォンに映し出されます。
参加者たちは、重要な情報を見逃さないように一斉に天井を見上げています。
天井を見上げる人々の姿は、どこか奇妙にも見えましたが、筆者は既に心臓がバクバクで周りを見る余裕もありませんでした。
そしてついに、スマートフォンに最初の指示が表示されました。
手元の画面には赤い丸と、数字と動物が描かれたカードが届いています。
どうやら、このカードの絵柄と一致するカードを見つければ良いようです。
参加者たちは、お目当てのカードを探しに、一斉に中央広場の外に向かいました。
外に出ると、パーク内の壁一面にカードが張り巡らされており、微妙に柄や色が異なるものばかり。「あ!見つけた!」と思ったら、全く同じではない。「やっと見つけた!」と思ったら、また違う…。そんな繰り返しで、どんどん時間が過ぎていきます。
「これは電流確定だ…終わった…」と絶望していたところ、スマートフォンに「中央広場に戻りましょう」の指示が。
「え?まだ時間が残っているのに…?」と不思議に思いつつ中央広場に戻ると、天井に大きな蜘蛛が!参加者たちはみんな驚きながら天井を見上げています。ここから先の展開は驚きの連続でした。
(一瞬でも簡単だと思ったことを謝りたい気持ちです。)
あっという間に時間が過ぎ、ついにゲーム終了。
電流が流れる時間がやってきました。
ゲーム終了後は拍手喝采で、その場にいた全員で互いの健闘を讃え合いました。
そしてなんと!筆者は終了5秒前に首輪爆弾を解除できました!よくやった自分!
「体験レポートなのに肝心の電流を体験しないのはいかがなものか」と言われるかもしれませんが、命懸けのデスゲームなんですから、全力でクリアするのが正解ですよね。
ちなみに、一緒に行ったの友人は電流を受けていました。かわいそうに…(笑)
今際の国のアリス首輪の電流は痛い?
このアトラクションは上記にも記載した通り、ゲームに失敗すると首輪の電流がながれるシステムです。
どのくらい痛いのか気になる方も多いと思います。そこで、クリアできずに電流を受けた参加者たちの感想を集めてみました。

想像より痛かったという感想が多いですが、筆者が参加した時の感想としては、どこか皆さん楽しげな表情を浮かべていた印象です。
今際の国のアリス「アトラクションを満喫するためのポイント5つ」
「今際の国のアリス~イマーシブ・デスゲーム~」を最大限楽しむためには、以下のポイントを参考にしてみてください!
- 動きやすい服装で準備万端に! 首輪爆弾を装着する場面があるので、動きやすい服装がベストです。
- スマートフォンの充電をしっかり! ゲーム中にスマートフォンが重要な役割を果たします。モバイルバッテリーを持参して、途中で充電が切れないように準備しましょう。
- 周囲との協力が成功の鍵! 制限時間内にクリアするには他の参加者との情報共有が重要です。勇気を出して周りの人と協力することで、新たな友情も生まれるかもしれません。
- 原作のストーリーを事前にチェック! 原作を知っていると、より深く楽しむことができます。原作を予習して、ゲームの世界観を存分に味わいましょう。
- 固定観念を捨てて柔軟に挑む! 思い込みに縛られず、ルールや状況を疑いながら進むことが成功への近道です。すべてを疑いながら挑戦しましょう。
今際の国のアリス「実際に体験した人の感想」
まとめ:今際の国のアリス
今回は、「イマーシブ・フォート東京」の人気アトラクション「今際の国のアリス~イマーシブ・デスゲーム~」の体験レポをご紹介しました。
手に汗握るスリル満点な「今際の国のアリス」の世界に、あなたもハマること間違いなし。非日常的な冒険がお台場で待っています!
「今際の国のアリス」を知らなくても十分に楽しめるはずです。次のお休みには、命懸けのゲームに挑戦してみてはいかがでしょうか?
「イマーシブ・フォート東京」での特別な体験、ぜひ皆さんも味わってみてください!









