2024年8月24日(土)に開催予定の「いたみ花火大会」。
夏のフィナーレを彩るイベントとして、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、いたみ花火大会202の花火の数や有料観覧チケットがなくても花火大会を満喫できるスポットや、伊丹空港からの鑑賞方法について詳しくご紹介します。
いたみ花火大会2024の花火は何発?
いたみ花火大会2024の打ち上げ予定の花火は約3,500発!
※当日は会場周辺で交通規制が実施されます。
規制時間:午後5時30分から午後11時
大阪ならではの豪華な花火が夜空を彩ります。
いたみ花火大会2024の概要
- イベント名:第44回いたみ花火大会
- 開催日:2024年8月24日(土)
- 時間:19:30~20:30
- 場所:神津大橋周辺の河川敷
- アクセス:【電車】JR伊丹駅から南東へ徒歩10分、または阪急電鉄伊丹駅から東へ徒歩20分
- お問い合わせ:072-784-8068、050-3665-9647
いたみ花火大会2024のおすすめ観覧スポット
有料観覧席はすでに完売していますが、無料で楽しめるスポットもあります。

以下では、そんなおすすめの場所を紹介するよ!
五月山秀望台
打ち上げ場所から少し離れていますが、花火と夜景を同時に楽しめるスポットです。
ドライブがてらに立ち寄って、遮るものの少ない空間で美しい花火を堪能するのも良いですね。
千里川
土手から花火を鑑賞できるスポットです。
低めに打ち上げられる花火は見えにくいですが、比較的良い眺めが楽しめます。
また、空港に近いため、飛行機との共演も楽しめるのが魅力です。



地元の人々が集まる、知る人ぞ知る穴場!
伊丹スカイパーク
伊丹空港に隣接する広い公園で、家族連れにも最適です。
花火までの待ち時間は遊具で遊んだり、カフェでゆったり過ごすことができます。
花火が良く見える「大空の丘」は、混雑が予想されるため、早めに訪れるのがおすすめです。
駐車場の混雑も予想されるので、時間に余裕を持って行動しましょう。
飛行機と花火の組み合わせも楽しめます。
神津大橋の河川敷
打ち上げ場所に近く、迫力のある花火が楽しめるスポットです。
地元の人々が多く訪れる場所ですが、南側の一部が有料席エリアとなっているため、東側に移動すれば、混雑を避けてゆっくり花火を楽しむことができます。
YouTubeでのライブ配信
今年もYouTubeでのライブ配信【おうちdeいたみ花火大会】が行われます。
当日会場に行けない方も、お好きな場所で花火を楽しむことができます。



これなら涼しい部屋の中でも、花火を楽しめるね!
伊丹空港から花火は見られる?
伊丹空港の屋上展望デッキは、花火を鑑賞するのに最適なスポットの一つです。
当日は混雑が予想されるため、展望デッキの観覧エリアへ入るには、4階展望デッキの入口で17時頃から配布される当日限定の入場券が必要となります。
※定員に達した場合、入場は制限されますのでご注意ください。
ゆっくりと花火を楽しむためにも、早めの到着をおすすめします。



場所取りや飲酒は控え、皆さんで安全に花火を楽しもう。
まとめ
今回は、「第44回いたみ花火大会」のおすすめ観覧スポットと伊丹空港での鑑賞についてご紹介しました。
当日は、ぜひ豪華な花火をお楽しみください。